アマチュア無線部
アマチュア無線による、コミュニケーションを楽しみます。
国家資格である、アマチュア無線技士免許が必要です。
第1目標は、第四級アマチュア無線技士免許を取ること。
(入部後に免許の取得指導あり)
JA1YFJ 平塚工科高校アマチュア無線部
QSL: e-QSL or BUREAU
(無線部の歴史)
1962年(昭和37年)12月 平塚高校の時代
「神奈川県立平塚高等学校アマチュア無線クラブ」として創設。
その後は、工業高校となり名称変更。
この頃は、電気部の中で活動していました。
「神奈川県立平塚工業高校アマチュア無線クラブ」
後にアマチュア無線部として独立。
「神奈川県立平塚工業高校アマチュア無線部」
現在は、工科高校に名称変更。
「神奈川県立平塚工科高校アマチュア無線部」
2018年現在で、56年の歴史があります。
活動・実績など
無線: 通常の無線交信に加えてコンテストにも参加。
デジタル通信などの研究。
工作: 各種電子工作。ロボコンにも参加。
まずは、アマチュア無線の免許を取ります。
その後は、各自の興味で色々な事にチャレンジできます。
<主に参加している無線コンテスト>
ALL JAコンテスト
全国高校生アマチュア無線コンテスト(2013年度は、準優勝でした)
QSL: e-QSL or BUREAU
デジタル通信などの研究。
工作: 各種電子工作。ロボコンにも参加。
まずは、アマチュア無線の免許を取ります。
その後は、各自の興味で色々な事にチャレンジできます。
<主に参加している無線コンテスト>
ALL JAコンテスト
全国高校生アマチュア無線コンテスト(2013年度は、準優勝でした)
QSL: e-QSL or BUREAU